保安講習


令和7年度 危険物取扱者保安講習実施のご案内


消防法(昭和23年法律第186号)第13条の23の規定による危険物取扱者保安講習を次により実施します。


危険物取扱者保安講習(オンライン方式)

■2025.7.28  New! 

 オンライン保安講習の実施について

  令和7年度危険物取扱者保安講習のオンライン講習を以下のとおり実施します。

(1)山口県が実施するオンライン講習

  ♦ 受講申請書受付期間
   【第1回】 令和7年 9月1日(月)~ 9月12日(金)
   【第2回】 令和7年12月1日(月)~12月12日(金)

   ※ 申請書は、通常の講習(対面方式)と同様に、申請書に5,300円分の山口県収入
     証紙
を貼付の上、最寄りの危険物安全協会等(各地区の消防本部内)へ提出(持参)し
     てください。申請書と引き換えに「受講要領」
をお渡しします。
      山口県危険物安全協会連合会(山口市桜畠)では、申請書の受付は行っていませんので、
     注意してください。必ず、各市町の危険物安全協会等へ提出してください。

       ◎ 申請書記載要領(オンライン用)
       ◎ 申請書提出先一覧

  ♦ オンライン講習の流れ
    1 受講希望者は、申請書を上記の提出先へ持参し提出します。
     2 受講者は、パソコン、スマートフォン等で必要事項の登録、受講コースの申し込み
      を行います。
     3 管理者から承認を受け、受講を開始します。
      (受講期間:1か月。テキスト(PDF)は、必要に応じて各自でダウンロード)
     4 途中のテストに全て合格したら受講修了となります。
     5 受講を修了したら、修了証が発行されます。(印刷、データの保存)
       修了証は、受講の証明になるので、必ず印刷して免状と一緒に所持します。

       ◎ 受講者マニュアル

(2)その他

    今年度から、一般財団法人全国危険物安全協会(指定機関)においてもオンライン講習を
    実施しています。

     お問い合せ先等、詳細はこちらから(全国危険物安全協会ホームページ

危険物取扱者保安講習(対面方式)

◎令和7年度 講習日程 

◎令和7年度 危険物取扱者保安講習受講案内 

   受講ご希望の方は上記よりPDFデータをご確認ください。

■2025.8.21 new!

 定員満了の講習会場について

  定員に達した講習会場は次のとおりです。以後、他の日程から受講会場を指定してください


         ◎ 講習区分:C  講習日程: 9月10日(水) 9:00~ 光地区消防組合消防本部

   ◎ 講習区分:C  講習日程: 9月24日(水) 9:00~ 美祢市消防本部

         ◎ 講習区分:C  講習日程: 9月24日(水)13:00~ 美祢市消防本部

■2025.5.9 

 萩地区の保安講習日程の変更(開始時間の変更)について

  10月2日(木) 萩市総合福祉センターで開催予定としています講習日程の開始時間を以下のとおり変更します

  ◎【変更前】 10月2日(木) 13:00~ 萩市総合福祉センター

  ◎【変更後】 10月2日(木)   9:00~ 萩市総合福祉センター



令和7年度危険物取扱者保安講習について


■受講対象者

 危険物の製造所、貯蔵所又は取扱所において、危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者

■受講期限

(1)継続して危険物の取扱作業に従事している方

 前回の講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内に受講しなければなりません。

 令和4年4 月1 日から令和5年3 月3 1 日までの間に受講した方で、令和7年3月31日までに受講していない方は、今年度が受講期限となります。

(2)新たに従事する方又は再び従事することとなった方

 危険物の取扱作業に新たに従事することとなった日又は再び従事することとなった日から1年以内に受講しなければなりません。

(3) 上記(2)の方のうち、従事することとなった日前2年以内に免状の交付又は講習を受けている方

 免状の交付日又は講習を受けた日以後の最初の4月1日から3年以内に受講しなければなりません。

■受講手続き (申請先等)

(1)受講申請書の請求先

 各地区危険物安全協会等(消防本部内・周東地区を除く)又は山口県危険物安全協会連合会に請求してください。

(2)受講申請書の提出先

 受講する会場が所在する地区(市)の危険物安全協会(消防本部内・周東地区を除く)等に提出してください。
   「受講案内 8ページ」をご覧ください。

■受付開始日

  申請の受付は、5月12日(月)から開始します。


■受付期限

 受講を希望する講習実施日の4週間前までに申請してください。

 ただし、各会場とも定員に限りがあります。定員に達すると受講できないことがありますのでご注意ください。

■受講手数料

5,300 円 (非課税)

山口県収入証紙(5,300円分)を申請書の所定の欄に貼ってください。

■講習の区分

区分従事している危険物施設
A給油取扱所(移動タンク貯蔵所(タンクローリー)を含む)
B石油コンビナート等災害防止法に規定する特定事業所の危険物施設
C上記以外の危険物施設

※ 移動タンク貯蔵所(タンクローリー)従事者は、A又はCで受講が可能です。

■講習科目・講習時間

 危険物関係法令   1時間

 危険物の火災予防  2時間

■その他

1 オンライン保安講習の実施について

 通常の対面による講習の受講が困難な方のために、オンライン講習を下記のとおり実施する予定です(申請方法等詳細は、別途ホームページでお知らせします。

 【受付期間】  ●第1回   9月1日(月)~ 9月12日(金)

         ●第2回  12月1日(月)~12月12日(金)

2 講習日程の変更・中止について 

 講習日程については、諸般の事情により変更したり講習を中止することがありますので、申請する際には必ずホームページで最新の情報を確認してください

 また、台風等の自然災害により、講習の直前に講習日程を中止・変更する場合があります。そうした場合にもホームページを通じてお知らせします(台風の場合には、前日のお昼ごろまでにはお知らせします。)

アクセス案内

〒753-0021
 山口県山口市桜畠3-2-1
 
 山口県宮野庁舎3F
 
(旧山口県立大学南キャンパス)

   受付時間 9:00 ~ 17:00
 (土日祝日は除きます。)

(注)手続き等で来所希望の方へ

 保安講習、会議等で職員が事務所を不在にする場合がありますので、来所の際は、必ず事前に電話でご確認ください。

【不在のお知らせ】