連合会の概要

当連合会の目的

 消防法に基づく危険物の安全管理の徹底を図り、危険物に起因する事故又は災害のない安心・安全な生活環境づくりに努め、もって社会公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。

事業概要

○ 危険物保安講習に関する業務の受託

○ 危険物に係る安全管理思想の普及、啓発

・住民参加型の普及・啓発行事の開催

・危険物保安功労者等の表彰

・危険物の保安に関する講習会、講演会等の開催及び支援事業

・機関誌等の発行及び普及啓発用ポスターの配布

○危険物施設の定期点検制度の推進

○危険物の保安に関する調査研究事業

○危険物安全管理関係図書の斡旋、販売

○事業目的が類似する関係団体の業務の受託

○その他本会の目的達成に必要な事業

沿革

任意団体
昭和38年 4月 1日
法人設立昭和61年 6月 1日

平成25年 4月 1日

組織

会員
12地区協会
役員、顧問・参与理事8名(うち会長1名、副会長3名、専務理事1名)・監事2名、顧問3名、参与7名

役員名簿

区分役員氏名役職名所属協会等名
代表理事太田 義彦会 長周南市危険物保安協会
理事井上  隆副会長下関市防災協会

國光 明仁副会長萩地区危険物安全協会

林  弘実副会長岩国地区防災協会

山内 建児
宇部・山陽小野田防災協会

檜垣 元信
山口市危険物安全協会

藤井 浩之


山口県
業務執行理事小林 秀隆専務理事一般社団法人山口県危険物安全協会連合会
監事兼光 秀幸
光地区防災協会
境  譲治
長門市危険物安全協会

アクセス案内

〒753-0021
 山口県山口市桜畠3-2-1
 
 山口県宮野庁舎3F
 
(旧山口県立大学南キャンパス)

   受付時間 9:00 ~ 17:00
 (土日祝日は除きます。)

(注)手続き等で来所希望の方へ

 保安講習、会議等で職員が事務所を不在にする場合がありますので、来所の際は、必ず事前に電話でご確認ください。

【事務所不在等のお知らせ】
8月21日(木)午前中は不在となります。